印刷用PDFファイル>> |
Premarché Organics(プレマルシェ・オーガニクス)のご案内![]() あなたが大切に思う人を そんな思いがたくさん詰まった ![]() 京都で1999年に創業したプレマ株式会社は、通販ウェブサイトを10サイト以上を運営し、 通販等でご購入いただく商品を実際に目で見てみたい、触れてみたい、試してみたいというご要望にお応えできるよう、 観光やビジネスで京都にお越しのときには、Premarché Organicsへのお越しをお待ちいたしております。 ![]() Premarche Organics(プレマルシェ・オーガニクス) 京都市中京区三条通猪熊西入御供町294 Premarche Organics(プレマルシェ・オーガニクス)公式サイト Facebook|フェイスブック 営業時間・定休日:公式サイトでご確認ください。 Premarché Gelateria(プレマルシェ・ジェラテリア) 京都市中京区三条通猪熊西入御供町308 「世界で一番笑顔になれる場所」を目指して。プレマヴィレッジ京都三条1階『プレマルシェオーガニクス』内に、イタリアン・ジェラート店がオープン。これまでの食に関する知見を生かしたヴィーガンやノンミルクジェラート、スーパーフードや伝統素材を生かしたフレーバーまで、他では決して味わえない新たなスイーツへの挑戦です。 営業時間・定休日:公式サイトでご確認ください。 イタリアジェラート協会(SIGA)によって毎年1回イタリア・リミニで開催される世界最大、世界最難関のジェラートコンテストで、2018年・2019年・2020年の3年連続入賞を果たしました。ノンミルク、ヴィーガン、無添加ジェラートでの入賞、複数部門連続入賞は、前人未踏の快挙です。 乳化剤不使用をはじめとするオールナチュラルメソッドや、動物性素材一切不使用のジェラートを京都の店舗まで食べに行けない!という方は、プレマルシェ・ジェラテリアで提供しているジェラートを通販で販売しておりますので、世界の味と中川のパッションをご堪能ください。 Premarché Cacaolate Lab(プレマルシェ・カカオレート・ラボ) 京都市中京区堀川通三条西入橋西町672 1F 2023年1月、プレマルシェ・ジェラテリアと自然食屋歴25年以上のノウハウを活かした唯一無二のBean to Bar Chocolate(ビーントゥバーチョコレート)店をプレオープン。カカオそのものの機能性を生かし、誰をも害さず、むしろ食することで人々を豊かにすることを前提とした進化的な食品をご提供します。私たちが作るのはチョコレートではなく、まさに心の薬そのものです。 営業日および最新情報は公式Instagramでご確認ください。 Premarché Cacaolate Lab(公式サイト) カカオレート、開業から1年未満でロンドンの国際チョコレートコンテスト「Academy of Chocolate Awards 2023」見事3位入賞。さらに、翌年のアメリカの国際チョコレートコンテストでも2位&3位入賞、その1ヵ月後に開催されたチョコレートの国際コンテスト「International Chocolate Awards Asia-Pacific 2024」でも2位&3位に入賞しました。 食品添加物、動物性素材一切不使用のカカオレート。京都の店舗まで行けない!という方は 通信販売 をご利用ください。 Premarché Alternative Diner(プレマルシェ・オルタナティブ・ダイナー) 京都市中京区三条通り堀川西入る橋西町672 秘めた和素材の魅力を引き出し、手軽で強いジャンクさと清浄さ、機能性を和の技法によって世界のレシピと味を統合します。まだ、誰も見たことのないジャンクじゃない、もう一つのヘルシーフードの世界へ。 営業時間:公式サイトでご確認ください。 プレマルシェ京町家 京都市中京区三条通猪熊東入橋西町667 ”昔ながらの景色が眺められる”京都の町並み。京町家をプレマ流にアレンジして更なる癒しの場を造り上げました。健康や美容、さまざまなジャンルのプロフェッショナルをお招きして勉強会や講座、上映会を開催しています。 ■交通のご案内 ・地下鉄東西線・二条城前駅 徒歩7分(最短最寄り) ※京都駅からお越しの場合、市バス利用をおすすめします。 ※出来るだけ公共交通機関をご利用くださいませ。 ■駐車場のご案内 ・プレマルシェ・メンバーズカードをお持ちの客様で、メールアドレスまたはLINE・IDを登録いただいているお客様は、専用駐車場をお使いいただけます。詳しくはスタッフにお尋ねください。 ![]() “プレマルシェ”は、自然食品を軸として、皆さまの持続可能な真の健康づくりと環境保全に注力してきたプレマ株式会社の基幹店舗です。 1999年に創業した弊社は、自然食品や健康食品、ナチュラルスキンケア、エコロジー雑貨などの通信販売を通じ、京都から約40万人のお客様にこれらの品のご提供と、情報発信を行ってきました。 もともと、我が子のアトピー性皮膚炎と親族の介護に向かい合う日々の中で、「何をどうしたら、こういった問題は解決するのだろう」という問いから、人の健康や幸せというものは決して我が事だけに集中するだけでは対症療法的になるだけで、根本的な解決に繋がらないという仮説を立て、その壮大な実験を続けてきたように思います。 人にとって健康的な食事や暮らしかたとは、自然やその摂理と調和することが必要であり、それが可能な農業や食品製造とは、付け焼き刃な薬剤や効率主義、経済優先指向だけでは成立しません。 太古から続く叡智を大切にする心、そして手間や非効率を惜しまない気持ちが、私たちが暮らすこの環境の可能性を引き出し、また環境に対しても最小限の負荷で私たちは生かせていただくことができるのです。 大きな視点でみれば、「人は生きて生活しているだけで何かに迷惑をかけている」ともいえるわけですが、私たちがそのことを自覚し、より大きな何かを恩返ししていくために、 (1)どのような背景をもった品かを知り この思慮と選択が最大の可能性を、自らにも、この世界にも何かを還元できる道を開くように思います。 あなた自身の可能性をいつも最大にしていただきたい。 プレマ株式会社 \プレマルシェは京都三条に5店舗/
1
Premarche Organics(プレマルシェ・オーガニクス)
ナチュラルフードとグッズが満載の店
2
Premarche Gelateria(プレマルシェ・ジェラテリア)
世界コンテスト連続入賞のジェラテリア
3
プレマルシェ京町家
おくどさんのある 京町家でイベント開催
4
Premarche Cacaolate Lab(プレマルシェ・カカオレート・ラボ)
手作りチョコレートの 「秘密工場」
5
Premarche Organics(プレマルシェ・オーガニクス)
食の多様性を生かした 自然食レストラン プレマルシェで手に入るもの、ことプレマルシェでは、農薬や化学物質を最小、もしくはゼロにした自然食品・健康食品や、同様のコンセプトで作られている、人の自然治癒力を引き出す生活雑貨やスキンケア品を取り揃えています。 また、真実の情報をお届けする情報誌「らくなちゅらる通信」、各種オンラインによる情報提供、セミナーなどを開催しています。 東日本大震災、それに続く原発事故後は、食の安全をさらに自社の責任において集中、管理するために、福島を往復しながら継続的な情報交換や放射能測定技術に関する交流、沖縄県宮古島での自社農園の開設、海外との貿易商社としての機能を拡大させてきました。 その結果として、弊社の指定する基準や仕様によるオリジナル品を増やし、現在では取り扱い商品のうち、1000品近くは、すべてこれら自社(プレマ株式会社)の名前で商品を日本中、世界中の生産者とのネットワークを生かしてご提供しています。 Premarché Organics(プレマルシェ・オーガニクス)の様子 |